攻城について

このゲームの最大の楽しみで、目標でもある攻城についてです。
攻城で大切なことは次の3つです!!
- 参加人数を確保できるか
- 攻城の仕組みを把握している指揮官がいるか
- チャットで連携できるか
これができていないと攻城戦はうまくいきません。
参加人数を確保できるか
攻城戦の目安はランクCの城で10人~、ランクBの城で15人~です。
すでに取られている城だと抵抗されることも考えるともっと必要になるケースも多いと思います。

こんな感じで並ぶときれいですね(笑)
攻城戦をする時間をいつに設定するか
この手のゲームで一番人が集まりやすいのは21時~23時です。いわゆるゴールデンタイムですね。多くの軍団がこの時間に攻城をしていると思います。最初はこの時間にやってみてどれくらい集まるのか確かめるとよいかもですね。
反対にすでに占拠されている城に攻め込むと反撃される可能性が高い時間といえます。相手軍団がどれくらい集まるのか、どれくらい強いのか確かめておくとよいですね。
攻城の仕組みを把握している指揮官がいるか
ランクCの城には5つの拠点、ランクBの城には6つの拠点があります。これらを落としていくことで攻撃側軍団の部隊にダメージアップのバフがかかり最大300%になります。拠点を落とさないとダメージが低いばかりか攻撃も受けるので優先的に落としたいです。
どのように拠点を落としていくのか
複数の拠点をバラバラに攻めると落とすまでに時間がかかりダメージをかなり受けてしまいます。そのため5人位ごとにわけて行動するとよいと思います。5人は上の櫓から、5人は下の櫓から攻めよう!とするとよいですね。
攻める順番としては
櫓→詰所→その他が良いと思います。
櫓は詰所に比べ耐久値が低いこと、壊れたら攻撃がやむことの2つから優先して落としたいです。詰所は壊したところで出てきた部隊は消えないので櫓よりも優先度は低いです。しかし守軍から受けるダメージは無視できないのでなるべく早く落としたいです。
チャットで連携できるか
点呼をしよう

攻城が始まる10分前~30分前から軍団チャットで点呼を始めましょう。1、2、3・・・・と参加者が言っていくとよいですね
この点呼を受けて軍団長または軍師の方が作戦を提案します。
1~5の方はこちらから、6~10の方はこちらからとするとよいです!!